テカポ湖−マウントクック−クイーンズタウン

この日もツアーです。基本的に移動は全部ツアーバス。現地ツアーバスに日本人が多いと日本人ガイドがついてくれる感じです。この日もそこそこ日本人の方がいて、ガイドは日本人の方。ホテルを回ってお客さんや荷物を載せ、出発します。

バスからの景色はいつもこんな感じです。ずーっと牧場が広がっています。時々、羊や乳牛、シカが放牧されているのが見えます。

テカポ湖。水の色がきれい。このあたりは他にも湖が点在していますが、どれも水の色が違います。

善き羊飼いの教会。小さな石造りの教会です。ぱっと見はわからないくらいで、「え、あれ公衆トイレかと思った」なんていう方もあるとか。教会の中は撮影禁止ですが、テカポ湖を借景にしたとてもいい雰囲気です。ここで挙式する日本人の方もいるそうです。

マウントクックは雲の中でした。雲と違う白い部分は氷河です。わかるかな…。わからないわね…。

この日の運転手さんは運転が荒くてちょっと辛かったですが、無事に到着。それぞれ泊まるホテルの前で荷物とともに降ろしてもらいます。
クイーンズタウンクライストチャーチよりさらに小さい、湖畔にある町です。レストランとお土産やさん、遊覧船、ロープウェーなどがあります。滞在してパラグライダーなどのアクティビティを楽しむ方もたくさんいますが、ツアーで行った人は時間的にロープウェーや遊覧船で精一杯になると思います。

トランツ・アルパイン鉄道

この日は日帰りツアーです。まず、牧場訪問。ツアー用にお宅を開放していてティータイムの後、牧羊犬が羊を追うところと羊の毛刈りを見学。まだ1歳くらいの若い犬なので、牧場主さんが訓練をしている感じです。しかも、羊もちょっとナメているようなのがいて、面白かった。




少しずつ追われて近くに来ました。

羊の毛刈りはまだ9月に生れたばかり(季節が逆だから生れる時期もずれているのね)の子羊の初めての毛刈りだそうです。首のあたりをくいっとはさむとおとなしくなります。おとなしくなっちゃうツボみたいなものがあるそうです。基本的には半年か1年に1回ずつ毛を刈るのだそうです。

使用前?

使用後?

丸刈りにされた子羊たち


昼食は列車にのる駅の近くの村のレストラン。いくつかのメニューの中からシカ肉のシチューに挑戦。くさくないし黙って出されたらビーフシチューかな?と思うような感じです。列車まで時間があるので少し付近を散策。

おじいさんのあごひげ

赤いのはさびじゃなくてコケなんだそうです。

駅(アーサーズ・パス)

きたきた!

これに乗ります。

車窓からの景色。

通過駅。偶然取れました。昔はどうか知らないけれど、今は小屋だけです。ホームすらありません。

これも車窓からの景色。デッキから撮りました。
降りる駅でツアーバスが待っていてくれて、クライストチャーチに戻りました。
ニュージーランドは列車が全く発達してなくて移動は専ら車です。この列車も昔は山を越えるための必需品だったようですが、今は全くの観光列車です。

クライストチャーチ

ニュージーランド航空はわりといい感じでした。オークランドで乗り換えて、クライストチャーチに着いたら妙にごった返しています。迎えに来た旅行会社の人が「朝、ハイジャックがあったんですよ。こんなに混んでいるこの空港は初めてです。」と興奮気味。10人乗りくらいの小さな飛行機がハイジャックに遭ったそうです。どうりで乗り継ぎ便が遅れていたわけです。英語の説明が聞けてない私…。

混んでいるクライストチャーチ空港の様子

この日はフリーだったので、街を散策。小ぢんまりとしたきれいな街です。町の中心を小川が流れていて、とってもいい感じ。花がきれいだなあ、と思ったら2月の末にはフラワーフェスティバルがあるのだそうです。この時期は夏なのでサマータイム。夕暮れは9時ごろです。

大聖堂

きれいな花

大きな松ぼっくり


ゼラニウム

新潟から成田までは新幹線とスカイライナーを乗り継ぎました。夕方の出発だったので、お昼頃の新幹線で間に合います。朝の便だと前泊が必要になりそうです。
ちょうど旧正月に重なったので、想像していたより空港は混んでました。どうやらアジアとやり取りする仕事の人は休みを取りやすい時期になるみたい。という私たちもこの時期の旅行になったのはそういう理由です。

明日から、初めての南半球、ニュージーランドに行ってきます。今までの旅行は比較的美術館や博物館、建築物などの文化的なものを見るのが多かったけれど、今回は自然の雄大さが楽しめるのではないかと楽しみです。寒くないところにいくって言うのも隠れた楽しみです。

リサとガスパール&ペネロペ展

http://info.yomiuri.co.jp/event/01001/200703023627-1.htm
新潟三越で今日から一週間。こんなにかわいいのが来ることはめったにないだろうということで雪の中を行って来ました。かわいかった〜。1人でのんびりほのぼのしたのでした。出口でショップの誘惑があったのですが何とか買わずに済ませました。1つくらい買ったほうがよかったかなぁ…。

アーツ・マネジメント

通信指導、試験とも5択10問。
美術館・博物館や文化会館の運営について論じられています。テキストは少し分厚めですが、参考資料が多いからだと思います。内容も難しいことはありません。ある程度要点や論旨がまとめられればOKです。

試験終了

今期は8科目とちょっと厳しかったのですが無事に全科目受験できました。(前期は都合で受験できなかった科目が2科目あったのです。)今回の試験が全部単位が取れていたら卒業となります。卒論が取れなかったのはちょっと残念だったような気もしますが、個人的に環境の変化もあったのでこれでよかったと思っています。
卒業予定者には再入学のお知らせが年末年始頃に来ていましたが、熟慮の末、再入学を申し込みました。これからはカルチャースクール感覚で、興味のある科目をのんびり取ってみようと思います。

新潟学習センター

割と新しい施設で、場所もそんなに不便でないところなのですが、以前在籍していた神奈川学習センターと違って人数が少ないです。試験室(講義室)は2室ですが、基本的には1室でいろんな科目の試験が行われます。しかも1科目5人程度だったりすることもありました。混雑しまくりで、冷暖房なしの廊下だった神奈川と比べたら快適な環境ですけれど。